車のシート(織り)焦げ跡補修

Before

After


続きを読む

革ソファのすりキズ補修

白くてきれいなソファなので、キズが目立ってしまうと悲しいですね。きれいに補修させていただきました。ありがとうございました。

続きを読む

収納扉、TV台のキズ補修

お客様から「丁寧な説明と作業でした」とご感想をいただきました。ありがとうございます!

続きを読む

ピアノ外観のクリーンナップ

文京区K様より、「ボロボロのピアノの補修をお願いしたい」というご要望。

1959年頃製作の少し変わった外観のピアノです。金属部分のサビを落とし、木の部分の凹みや汚れを補修。デザインを気に入られていますが、ピアノ屋さんやピアノ運送屋さんにも「足のサビは直せません」と断られてしまったとのことで、「ダメ元で」とお声がけいただきました。

ペダルやカギ、脚部などの金属部分の磨き、木部の凹み・キズ・汚れの補修、黒い塗装の細かい凹み・キズ・剥がれの補修を行うと、全体的にきれいに見えるようになり。「頼んでよかった」と喜んでいただきました。作業には3日間を要しました。

 

続きを読む

ベッドの枠 補修

引越し作業の際に破損されたベッドの部材を補修しました。

Before

After


革張りソファの穴の補修

合成皮革張りのベッド台で、角にスレキズと穴が空いた状態。

広範囲にスレキズもありました。

補修にあたっては、革らしいシボを再現することを意識しました。

Before

After


ベッドヘッドの穴の補修

ベッドヘッドに空いてしまった穴の補修例です。

木目の微細な凸凹を補修で再現するのは難しいですが、

できるだけ見た目に違和感がないような仕上げを心がけています。

日常生活の中で、穴があったことを

忘れてしまえる程度を目指しています。

 

ベッドを買い換えずに使い続けていただけたので、

ゴミも出ず、お客さまのお財布にも

ささやかな貢献ができていれば幸いです。

Before

After


革のベッドヘッド補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

革製のベッドヘッドの補修です。

かなり広範囲にスリ傷ができていましたが、

気にならない程度に修復することができました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

↓After

Before

↓After


家具(木部)のキズ補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

一人がけのチェアの肘掛け部分(木製)に

スリ傷がついてしまっていました。

手が触れる部分だけに、気になる場所です。

 

補修の際は、細かい木目まで

ていねいに再現するよう、心がけました。

お客さまにもご納得いただけました!

ありがとうございました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


木製イスの補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

グラつきのある木製イスの修理のご依頼がありました。

当店としてはまだ珍しいケースですが……

 

 

いったんすべてバラして組み直し、

しっかりと接着しました。

愛着のある椅子とのことで、

これでまた長くお使いいただくことができます。

 

 

不具合が生じたときに買い換えるのは簡単ですが、

捨ててしまったらただのゴミになってしまいます。

「すてないで、なおす」が当店のモットー。

 

一つのものを大切に使い続けることを

お手伝いできてうれしいです。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


レザーのソファ すりキズ補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

レザーのソファについてしまった

すりキズの補修をさせていただきました。

(立て続けです……)

 

beforeの写真は、自分で撮るのを忘れてしまったので、

お借りしたものです。

 

お客さまからは

 

「ぜんぜんわからなくなっていますね〜。じゅうぶんです」

と言っていただけました!

 

家具には思い入れがあるもの。

気持ちよく、末永く使えるようになったのなら

補修した甲斐があります。

 

ご用命、ありがとうございました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


本革ベッドヘッド 薬品シミ補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

このところ、家具の補修のご依頼も増えてきました。

今回は、革張りのベッドヘッドに

薬品(室内用芳香剤)が垂れてしまって

できたシミの補修のご依頼でした。

 

 

こうしたシミの場合、染みこんだ液体の成分によっては

時間が経ってからまたシミが浮き出てきてしまう

ケースも考えられます。

そうしたことをクライアント様にご説明し、

ご納得いただいた上で施工をさせていただきました。

 

補修という技術は交換とは違い

まったく新しくなるわけではないので、

リスクの予想ができる場合は

誠実かつていねいな説明を心がけています。

 

 

仕上がりはうまくいき、

後日お客さまがわざわざ「感謝メール」というタイトルで

ご感想をメールしてくださり、感激しました。

 

以下にご紹介させていただきます。

 

「11日はベッド 芳香剤染み補修ありがとうございました。

私としては、あまりこだわらず 

ちょこちょこっと 染みを上からなぞり

目立たなくしていただけたらよいと考えて居ました。

しかし、想像を超え完璧な仕上がりと作業で驚きでした。

本当にありがとうございました。」

 

 

F様、とてもうれしかったです!

ありがとうございました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


ソファーの引っかき傷と穴の補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

久しぶりに、皮革製品のリペアのご依頼がありました。

本革で、引っかき傷と穴がありました。

シボもできるだけ自然に見えるように

再現してあります。

 

お客さまには「だいじょうぶ、わからないね」と

言っていただけました。

 

ありがとうございました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


棚天板の穴補修

こんにちは。「なおして屋」です。

 

 

家具の天板にあいた穴の補修をご紹介します。

 

 

裏打ち・面出しをしてから

木目をていねいに描き、再現しました。

大きめの穴でしたが、

穴があったことを知らない人なら気づかないくらいに

リペアできたと思います。

 

お客さまにもよろこんでいただくことができ、

ホッとしました!

 

 

ご用命くださり、ありがとうございました。

 

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらから

お気軽にどうぞ (^o^)

 

Before

After


本革ソファの補修をしました

こんにちは、なおして屋 です。

 

お客様の事務所の本革ソファに、

刃物で切ったようなキズがあり

補修をさせていただきました。

革のシボもできるだけ写しとって復元しています。

 

ご用命、ありがとうございました!

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


ホンダS2000本革フロントシートのリペア

いつもありがとうございます。

なおして屋 ブログ担当・店主の妻 ですヽ(*゚∀゚*)ノ

 

ホンダS2000の本革製フロントシートのリペア事例です。

 

ひどく擦れた傷みを修復しました。

深く食い込んだ汚れも落とし、

生まれ変わったようにきれいになり

気持ちもスッキリ(*^o^*)

 

この技術は、かばんやソファなど

広範囲な革製品に応用がききます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

本革シートのリペアをしました

こんにちは〜 ブログ担当、店主の妻です。

なんだかちょっとだけ冬が舞い戻ったような

肌寒い日でしたね。

なので、甘〜いチャイをつくって温まりました。

 

今日はホンダS2000の運転席シートをリペアしました。

 

リペア前の状態は、スレとひび割れがひどく、

パンチングの穴と穴の間に多く割れが見られました。

 

全体に汚れがひどかったので、

どのレベルに合わせるかで印象が変わってきます。

今回は、汚れを落として、

オリジナルの色に近づけるようにしました。

 

そして、パンチングの細かい穴まで、正確に再現できました♪

 きれいにリペアされたシートを見るのは気持ちがいいです。

 

この技術は、ソファやカバン、靴などの革製品にも応用できます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)