車のシート(織り)焦げ跡補修

Before

After


続きを読む

シルビアS13ダッシュボードの亀裂補修

シルビアS13のダッシュボードに入ってしまった亀裂(20~30cm)を補修させていただきました。皮革のシボまでていねいに再現しました。ご依頼、ありがとうございました。

続きを読む

ユーノスのダッシュボードひび割れ補修

1995年式ユーノスロードスターRリミテッド。

ダッシュボードのクラッシュパッドに3cm程のヒビ割れがあり、「メーカーに交換部品もないため補修を」というご要望でした。魅力的な赤い色のダッシュボード。ひび割れがあったことを忘れていただけるよう、がんばりました。「わっ!ほんとにわかんないっすね!満足です」と言っていただきました。ご依頼、ありがとうございました。

続きを読む

ダッシュボードのひび割れ補修

Before

After


続きを読む

ホンダS2000本革フロントシートのリペア

いつもありがとうございます。

なおして屋 ブログ担当・店主の妻 ですヽ(*゚∀゚*)ノ

 

ホンダS2000の本革製フロントシートのリペア事例です。

 

ひどく擦れた傷みを修復しました。

深く食い込んだ汚れも落とし、

生まれ変わったようにきれいになり

気持ちもスッキリ(*^o^*)

 

この技術は、かばんやソファなど

広範囲な革製品に応用がききます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

車の布シート(モケット)をリペアしました。

いつもありがとうございます。

 

 

車のモケット素材についたタバコのコゲ穴の補修をご紹介します。

 

モケットの補修は色合せが肝ですね。

なかなかうまくいきました☆

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

ヘッドライトの黄ばみとりをしました

いつもありがとうございます。

なおして屋 ブログ担当・店主の妻 ですヽ(*゚∀゚*)ノ

 

車(トヨタのガイア)のヘッドライトの黄ばみとりをしました。

 

作業によってまわりが傷つかないように、

マスキングはていねいにします。

これ以外にも、さらに広い範囲をカバーして作業を行いました。

 

ヘッドライトがクリアになるだけで、

全体の印象が大きく変わりますね!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

車のコーティングをしました。

こんにちは〜、なおして屋@ブログ担当店主の妻 です♪

 

なおして屋では車のコーティングも承っております。

今日は、練習も兼ねて仕事用のハイゼットをコーティング。

気持ちいいくらいピッカピカ ゚+.(・∀・)゚+.゚ になりました。

 

なおして屋が扱うコーティングは

「マニキュアコート」というもので、

ポリマー(フッ素)加工によるコーティング。

とってももちがいいんです。

だから、1年間ノンワックス保証付き!

屋根なし駐車OK!

手洗い不要で洗車機もOK!

と、いいコトづくしヾ(o´∀`o)ノ

これで夫も、あと1年はラクできます。

 

FC本部が用意したこちらの動画に、よくまとめられていますので

よろしかったら御覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=_hCy3WCIrpA

 

コーティング終了後、リアウィンドウにお店のロゴを貼って、仕上げ。

街で見かけたらお声がけくださいね!

 

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

 

ダッシュボードのリペアをしました

こんにちは〜。

生暖かい風が吹いて、

ちょっと汗ばむような陽気でしたね。

冷え性で寒がり屋の店主妻ですが

自転車をこいだら半袖が恋しくなりました。

 

今日はダッシュボードのリペア例をご紹介します。

ダッシュボードの穴あきを想定し、カッターで穴をあけたものを補修しました。

レザーの型押しがされており、

ただ塞いだだけでは表面がフラットになってしまうので、

艶を合わせるためにガンでテクスチャーを付けるのですが、

革のシボ感も極力再現します。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

本革シートのリペアをしました

こんにちは〜 ブログ担当、店主の妻です。

なんだかちょっとだけ冬が舞い戻ったような

肌寒い日でしたね。

なので、甘〜いチャイをつくって温まりました。

 

今日はホンダS2000の運転席シートをリペアしました。

 

リペア前の状態は、スレとひび割れがひどく、

パンチングの穴と穴の間に多く割れが見られました。

 

全体に汚れがひどかったので、

どのレベルに合わせるかで印象が変わってきます。

今回は、汚れを落として、

オリジナルの色に近づけるようにしました。

 

そして、パンチングの細かい穴まで、正確に再現できました♪

 きれいにリペアされたシートを見るのは気持ちがいいです。

 

この技術は、ソファやカバン、靴などの革製品にも応用できます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)