キャスターによる凹みの補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

 

椅子のキャスターのあとでしょうか?

フローリングに多数の凹みがついてしまっていました。

 

充填剤で面を平滑にしてから、コーティングしました。

見た目がかなりすっきりしました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


ドアの穴の補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

トイレのドアに空いてしまった穴を補修しました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


ユニットバスのドア枠の補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

マンションリフォームの物件で、

ユニットバスのドア枠(樹脂コーティング)

ネジをかくしてきれいにしました。

 

 

こういう淡い色は合わせるのが特に難しく、

ていねいに色合せを行いました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


フローリングのはがれの補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

他業者さんの施工後、

マスキングテープを剥がした際に

フローリングの表面が剥がれてしまったようです。

 

ふたつ目の例は、生活の中でなったのでしょうか、

表面材が一部欠損しています。

 

どちらもよく起こるケースですが、

補修できれいに直すことができます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After

Before

After


THE 線キズ!

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

ドアについてしまった線状のキズ。

簡単そうに見えて、木目と直行している場合は

特に、

目立たなくするのが難しいのです。

 

 

後日お客さまから

「価格が安く、融通もきいていただき助かりました」

とご感想をいただきました。

どうもありがとうございました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


新品ドアに空いたネジ穴補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

マンションリフォーム物件で、

ドアストッパーの変更により、

他業者さんが先に空けたネジ穴が不要になったため補修しました。

 

きれいに補修することで、

ドアごと交換する必要がなくなり

コスト削減になりますし、

ゴミとして捨てなくてすみます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


雑な施工の後処理 いろいろ

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

住宅会社さんを悩ますのが、手の粗い職人さん。

 

職人さんたちも、きっといろいろたいへんなんだと思いますが、

さすがにこの状態でお客様にお引き渡しはできない……

というレベルの粗さになると、

補修が必要になってしまいますね。

 

 

補修業者としては

できるだけきれいにして

住宅会社さんが自信を持ってお客様に

お引き渡しできるように、がんばります。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

 

施工の際に生じた床板のひび割れ。その他、打痕や隙間などがあり、全体に荒れて見える。

After

Before

カウンターの天板にキズがついている

After

Before

扉に何かをぶつけてしまったような穴が

After


フローリングの色あせの補修

 

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

個人様のお宅で、

窓際の床が日に焼け、色あせしていました。

範囲も広く、毎日目につくところだけに

気になりますよね。。。

 

こういう場合、

「似たような色の塗料を塗る」といった単純な手法では、

まわりと違和感なくなじませることはできません。

 

詳しいことは省きますが、

彩度の調整などもしながら、慎重に進めることで

「わからなくなったね」と言っていただけるような

仕上がりに近づけることができます。

 

 

以前、とあるお宅で

床のキズを絵の具で塗りつぶしたような

ひどい補修を目撃し

(住宅会社から派遣された職人?がやったとのことでした)

 

あまりの質の低さに憤りを覚えました・笑

 

補修の分野で「プロ」を成り立たせるのは

「お金を払うのに値する技術」です。

これからも誇りをもって取り組んでいきたいと思います。

(基本はラテン系人間です・笑)

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)


アルミサッシの腐食をきれいに

 

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

アルミサッシ枠の表面が腐食し、

見た目が汚くなっていたのを補修しました。

 

表面を軽くやすり、塗装をかけると

新品のようにきれいになりました。

 

これだけでも、お部屋全体の雰囲気には

けっこう影響があるのではないかと思います。

 

すっきり気持よい暮らしをつくるために

補修の技術でお役に立てたらうれしいです。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


ドアの穴の補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

ドアに空いた穴の補修例です。

木目の強調されたデザインだったので

補修後も違和感がないように

がんばって再現しました。

 

気に入っていたドアがキズついてしまった場合も

交換ではなく補修ならずっと使い続けられます。

 

なおして屋の補修は、

キズや穴があったことを忘れてしまうレベルの

仕上がりを目指しております。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

 

Before

After


革のベッドヘッド補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

革製のベッドヘッドの補修です。

かなり広範囲にスリ傷ができていましたが、

気にならない程度に修復することができました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

↓After

Before

↓After


ドアの穴補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

ドアの穴補修例です。

縦が15cmほどの穴でした。

木目も詳細に再現できるようがんばりました。

 

お客さまには

「わあ〜すごい!

こんなにきれいになるものなんですね!」

と言っていただけ

とてもうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


クローゼットの扉の穴補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

クローゼットの扉に空いた15cm×15cmほどの穴の補修です。

木目もきれいに再現できました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


フローリングのはがれの補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

フローリングの補修事例です。

部分的に表面がはがれたようになっていました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


フローリングの凹み補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

フローリングの凹みの補修をしました。

見た目ではほとんどわからなくなっています。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


フローリング表面の色あせ補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

リフォーム物件のフローリング、

張り替えるほどではないけれど

いろいろと傷みがある場合は、

低予算できれいになる補修をおすすめします。

 

第一印象が大切な賃貸物件などには

特に効果的ではないでしょうか?

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After

Before

After


ドアの穴の補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

白っぽい木目調のドアに空いてしまった

穴の補修例です。

 

 

こうしてきれいに補修すれば

また何年も使い続けることができます。

 

 

ドアを交換できない場合も、

補修の技術がお役に立ちます。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


アルミ軒天 継ぎ目の補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

アルミ板の軒天で

つなぎ目に段差ができて目立っている箇所を

補修しました。

 

高所でたいへんでしたががんばりました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

 

Process

 

After


家具(木部)のキズ補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

一人がけのチェアの肘掛け部分(木製)に

スリ傷がついてしまっていました。

手が触れる部分だけに、気になる場所です。

 

補修の際は、細かい木目まで

ていねいに再現するよう、心がけました。

お客さまにもご納得いただけました!

ありがとうございました。

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After


ドアの穴補修

こんにちは、なおして屋・向井です。

 

 

年度末は賃貸住宅からの転居に伴う

補修の仕事が多くなります。

これはドアの穴補修例です。

 

Beforeの写真を撮り忘れたので

お客さま撮影のものをお借りしました。

ご用命の際、こんなふうにしていただけると

スケールがよくわかって助かります。

 

埼玉県・S様、ご用命ありがとうございました!

 

 

リペアのご相談・お問い合わせ・ご予約は

こちらからお気軽にどうぞ (^o^)

Before

After

写真だと少し色ムラが見えますが、目視ではほぼわからなくなっています。